2014年2月21日金曜日

オフクロ 4 オレを産んで初めての出会いだなあ⁉︎

近くの老健施設に入所している母を妻と二人で見舞いました。

母は、私を見るなり、

「健夫さん、来てくれたのかあ。久し振りだなあ!」

と目を潤ませてます。

「ホント久し振りだよ。お袋がオレを産んでから、会うのは初めてだから、60数年ぶりだねえ。」

と、私が茶化すと涙とヨダレを吹き出して笑いこけてます。会う度に繰り返される漫才です。

母の茶飲み場です。母の親しかった茶飲み友達も、今はいません。母の話の殆どが昔のことです。「Aさんは、元気かい?」「Bさんは、今どうしてるんだい?」と聞かれても、「もうあの世の人だよ」とは言えません。母が悲しむからです。ここも使われることがなくなりました。

そういえば、こんなこともありましたっけ。

母が50代の頃でしょうか、カラオケを習っていました。ある日、母の歌を吹き込んだテープを聞いていると、途中にプッという音が入っているのです。

「なんだい健夫、オナラの音も録音されちゃうのかい?知らなかったよ。てっきり歌しか録音されないのかと思ってたよ。アーハハ!」

それ以来テープレコーダーは、お尻の側に置かなくなりました。

ひとしきり昔の話で盛り上がったところで、妻が、

「おばあちゃん、もうじき誕生日だけど、何才になるの?」

「そうさなあ、80ぐらいかな?」

「おばあちゃんは、今年90才になるの。」

「ヒエーッ!そんなになるんかい?」と、自分の年齢に目を白黒させてます。

「誕生祝いを自宅でやるから、何を食べたい?」

「そうさなあ、ほうれん草の胡麻和えとエビ大根の煮付けが食いたいなあ。」

「わかったわ。じゃあそれも作るからね。」

帰り際、

「ところでケーコ(私の妹)は、ちっとも来てくれないから、来るように健夫からもお願いして!」

「わかった、オレからもよーく言うよ。せめて10年に1回くらいは、会いに来いってね。」

すると母は、顔をクシャクシャにして笑っています。

別れ際の、いつもの会話です。ケーコも会いに来てるのですが、母は覚えていません。無性に娘に会いたくなるのです。

 

2014年2月20日木曜日

スローライフは、疲れるなあ

先日の雪もようやく溶けて、土も乾いてきました。

さあ、いよいよやるか薪割り準備。

去年の秋に伐採したナラの木です。この木もご先祖が薪ようにと植えてくれた木です。伐採して3か月、水分も抜けて軽くなりました。

細いの積みました。

 

太いのは電動薪割り機の側に。割るのが、何よりの楽しみ!そして来冬には、この薪が部屋を暖めてくれます。

私が小学生の頃、風呂用の薪割りが仕事でした。割れなくて苦労した記憶が蘇ってきます。そして今、再び薪割り生活です。昔は薪を使うのは貧乏の証しだったのに・・・今は羨ましがられます。でもね、スローライフのほとんどが力仕事で手間ひまがかかるんです。エッ?その手間ひまかかるのが、カッコイイだって?だったら薪割り手伝ってくれ〜っ⁉︎リヤカー引っ張ってくれ〜っ‼︎

 

2014年2月14日金曜日

薪 ・ダイジョウブかなあ?

外は雪・・・

中はストーブ・・・

室温20度。床板も壁もほんのり暖か。このストーブだけで、トイレ、洗面所と室内全体が暖かいので、素足でも寒くありません。

でも・・・

薪が残り少なくなりました。もっと作っておけばよかったなあ。大事に燃やそうっと!

しかし、不思議ですよねえ、こんなにも多くの雪が空に浮いてるんですから・・・

今日は、雪のため臨時休業中・・・世界は静かです。

 

2014年2月13日木曜日

エッ、これが宇宙食?

知人からいただきました。

プルーンです。なんとこれが宇宙ステーションにあるんですって。そして宇宙飛行士の若田さんが飲んでるんですって!

私も飲んで見ました。しばし宇宙飛行士気分に・・・・・なれました⁉︎ウマイッ!それにしてもこんな包装で大丈夫なんですなあ。日本の技術はスゴイッ!

若田さん、飲んでますかあ!たしか同じ埼玉県人でしたよね。

臨時休業のお知らせ。

そうそう、明日(2月14日)は大雪の予報が出てるため、臨時休業いたします。昨年の1月14日の大雪では苦労しました。山歩への道は狭いので、運転を誤ると畑に落ちる可能性があります。現に道に慣れてる私でさえ、畑に落ちてしまいましたから。

2014年2月11日火曜日

子どもは、雪ん子なんだねえ

 

一昨日、降った雪は今日もご覧の通りです。

店の片付けが終わる頃、子どもたちの遊ぶ声が聞こえてきました。

外に出てみると、子どもたちの笑い声がします。声のする方へ行くと、雪上のハンモックで遊んでいました!寒さなんかヘッチャラ、ホッペが真っ赤です。ハンモックを片付けなくて良かったなあ。子どもたちの楽しげな声が、夕闇迫る空へ・・・私もシアワセ・・・でも・・・

野鳥たちにとっては、雪が大敵。それでなくても2月は、餌がなくなる時。

山歩の金柑は美味しい餌です。ヒヨドリやオナガ鳥などが群がって金柑を食べてます。中には咥えたまま飛んでる鳥も、オーイ、喉に詰まらせるなよー!この冬を乗りきってなあ!

 

2014年2月6日木曜日

130才物語 5 頭が高い!腰が高い!

冷えますなあ。さすがの私も、130才にもなると寒さが柱に沁みますなあ。そこにこの雪なもんですから、オー、サブ!

そうそう前回の続きでしたっけ。

レストラン山歩が開業しました。シェフの妙子さんは、8年間の調理修業があるし、娘の久美さんもホテル業務で接客が慣れてるしで、仕事はスムーズだったね。二人の足を引っ張ってたのが健夫さんだったね。

なにしろ30年以上教員だったから、親や生徒に頭を下げさせるのは得意だけど、自分が頭を下げるのは苦手だったね。今だに頭が高いね。それと上目線だね。大事なお客様にも上目線で話してたなあ。話しているうちに、すっかり教員に戻ってたねえ。私はその度にハラハラしてたよ。

お客様に、

「御主人も、ようやく板についてきたね。」

と、ほめられる(?)ようになった時は、開業3年目だったね。それにしても健夫さんは、自分がいかに上目線で生きてきたかを思い知ったようだね。教員になった頃から上目線に気付いていたら、少しはマシな先生になってただろうにって思うな。オーイ健夫さん!隠れるなよ。なに?自分が恥ずかしいって?ま、いいから聞きな。アンタは、今でも頭と腰が高いから気をつけるんだぞ!なに?これ以上頭と腰を低くしたら、頸椎と背骨を痛くするだって?バーカ、そんなことを言ってるんじゃないの。気持ちのありようを言ってるの!今井家代々の中でも、あんたが一番だよ、馬鹿さで。なに?馬鹿さじゃなくて若さでだろって?付き合いきれないよ、もう。

みんなの足を引っ張ってるのは、態度の他にもあるよ。

それは周りが見えないことだね。皿を洗ってると、妙子さんや娘さんがどんなに忙しくても、知らん顔なんだね。皿洗いを中断して、料理を運ぶのを手伝うとかすればいいのに、ちっとも気づかずに皿洗いに熱中してるんだから、救い難いバカだね。妙子さんも呟いていたよ。「うちの人って、こんなにも周りが見えないとは。蹴とばしたいくらいだわ。」ってね。それでホントに蹴とばしたのかって?蹴飛ばさなかったね、優しいんだね妙子さんは。

この4月で開業7年目に入るけど、張り合いのある6年間だったね。多くの人に使ってもらえてるから、130才の私も若返ったみたい。健夫さん!あんたは裏方が仕事、いわば黒子なんだけど、時にはお客様に姿を見せるんだから、ちゃんとしててよ。(ハイ、ちゃんとしますデス。)

130才物語は、ひとまず終わります。130才の母屋(山歩)も息子、孫の代まで繋がりました。200才までは続きそうです。

 

2014年2月5日水曜日

積もるかな⁈

昨日の午後3時ごろ、

庭が白くなってきました。

雪の本降り!なぜかうれし〜‼︎のは、子ども時代と同じだなあ。

夕方5時半頃、一面の銀世界です。静寂に包まれました・・・