2013年12月31日火曜日

今年も今日で終わりです

大晦日の朝も、自家用味噌の米麹作りではじまりました。今朝は仕上がりの日、完璧でした。

外に出ると、ちょうど夜が明けてきたところでした。オヤ?三日月も。

庭の楓が、幾らかの葉っぱを残してくれました。名残りの紅葉です。朝焼けを見ても、シアワセ!葉っぱを見てもシアワセ!今日もブログを書けて、シアワセ!

2011年9月に始まったこのブログの投稿が、230回を超えました。私がこれほどブログにハマるとは思いませんでした。キッカケを作ってくれたのは息子です。

昨日、息子家族が帰省したので聞いてみました。

ねえユータ、オレにブログを勧めたキッカケは何だったの?

ウーン、ウチの奥さんへのお父さんからのメールを見てるうちに、ふと思いついたんだ。お父さんの文章が、変化に富んでいて面白いので、ブログを勧めたというわけ。

そうだったのか。ありがとよ。

お父さんのブログの読者がいっぱいいるよ。大したもんだよ。

そうかい、230回も続いていると記事探しが大変だけど、ますますヤル気になったよ。

そうだよ、それだけアタマ使ってればボケないよ。

・・・・・

てなわけで来年もブログを続けますので、ヨロシク。

さあ、餅切りでもやるかな。

 

イヨ!一人前‼

今井家恒例の餅つきです。小学1年の孫も餅つき大好き。まずは、

ふかし上がったもち米を杵で捏ねることから。杵持つ手つきも慣れたもんです。コレが一番力を使います。次は、

もちつき!コネどりはママ。母子の共演、ママ至福の時間。

搗き上がったモチは、のし餅に。

小学校1年生で、餅つきをマスターしたようです。餅つきの後継ぎの誕生。イヨッ一人前!

私?餅は12臼ついたのですが、私は2臼半でギブアップ。それでも杵音を隣近所に響かせて、なぜかご機嫌の私でした。イヨッ見栄っ張り!

 

2013年12月27日金曜日

孫誕生のお礼に

 

そこは、杉の巨木に囲まれて静かに存在してました。

本殿の修復が終わり、檜皮葺きの屋根が、黒漆塗りの柱が輝いていました。

 

ムダを排除した省略の美といえる美しさに感動しました。

私らも茅の輪をくぐり、息子夫婦に子が誕生したことを報告しました。そして新生児の健康と幸せを願うお守りを土産にしました。

帰りがけ、ふと見上げると屋根に積もった落ち葉を丁寧に掃き下ろしていました。命綱も着けず、急斜面を登ったり、下ったりと見ている私が怖くなりました。3階の高さで恐怖症になる私です、スカイツリーに登れるかなあ?山登りが好きな私の一番の願いは、下るだけで頂上に登れる山を見つけることです。一つは見つけました。他にないか探してます。

元へ。

香取神宮は静かさの中にも、新年を迎える喜びと緊張の中にありました。

 

2013年12月21日土曜日

青年は畑を目指す

 

3日ぶりの晴天の下で、Kさん家族総出でブロッコリーの収穫です。

コレがそのブロッコリーです。店に来たお客様が、喜んで買ってくれます。脱サラして農業三年目のKさんが、こんなにも見事な野菜を作るのです。さすがは我が自慢の教え子です。

そのKさんが、ここ築比地で野菜作りをしている仲間を三人連れて来ました。内二人は、しゅん・あぐりのSさんとIさん。Iさんの小松菜は美味しいと評判です。もう一人は独立したばかりのAKファームのUさん。いずれも30才ぐらいの青年です。みなヤル気十分。頼もしい限りで、私らも元気になりました。

三年前までは、畑の大部分は休耕地でした。そして自家消費分だけ高齢者が野菜を作っていました。それが今、畑で働く人は、青年が中心です。農業に未来を託す若者が増えてます。

年寄りの評論家などがわけ知り顔で「今時の若者はダメ」と言っているのを聞くと、腹が立ちます。若者たちは、今までとは違う尺度で行動し始めています。極論すれば、私ら団塊世代などが高度成長の名で破壊し、捨てたものを修復し始めたのです。その象徴が車の免許を取らない、車を持たない、住まいなどもシェアーすることだと思います。若者は今までとは違う社会を創造しようとしているのではないでしょうか。

 

2013年12月19日木曜日

130才物語 4 それでお客さん来てくれる?

山歩開店を前にして健夫さんと妙子さん夫婦が連日もめてるんですよ。普段は大人しい妙子さんが、自分の考えを主張するなんて珍しいので、私はドギマギしたね。離婚しちゃうかも、なんてこともアタマじゃなかった屋根をよぎったね。心配だったねえ、エッ、どんな対立があったのかって?じゃあ憶えてる範囲で話すよ。私も130才にもなったから物忘れがひどくてね。ま、聴いておくれ。

「ようやく開店のメドがついたから、お店の案内ハガキでも出さなくちゃね。」と健夫さんが言うと、

「なるべく宣伝したくないの!」と妙子さんが意を決した様子で言うのよ。すると、

「まさか?オレの教員時代の知り合いにも知らせたいなあ。」

「知らせなくていいの!」

「エーッ、それじゃあ・・・」

「私は、ひっそりと開店したいの。派手にやりたくないの、分かって!」

「う、うーん・・・」

それからね、こんなこともあったなあ。

「家はわかりにくいから、入り口に大きな看板ぐらい出そうよ」と健夫さんが言うと、

「出さない!」

「エーッ、看板も出さないの⁉お客さん迷っちゃうよ。」

「それでもいいの。まずは家を知ってる人が来ればいいし、一度来れば覚えるからダイジョウブよ‼」

「それじゃさあ、開店祝いは多くの人を呼んでやるんだろ?」

「やらない!」

「ジェジェジェ!やらないの!どうして?」

「私たちはお店に慣れてないシロウトなのよ。それなのに最初から多勢のお客さんを相手にしてごらん、メチャメチャよ。イヤな思いをしたお客様は、二度と来てくれないわ。だから始めは少ないお客様でいいの。お客様が来ない日があっていいの。貴方は派手好きだけど、私は派手はキライなの。」

健夫さんは、自分の考えがことごとく潰されてショックだったみたい。でも考え直したようだよ。

「この店は、女性の女性による女性のためのお店なんだ(アレッ、どっかで聞いたセリフだなあ)。だから妙子が考えた通りに事を進めればいい。オレは妙子を陰で支える黒子に徹すればいいのだ。」

と、言い聞かせていたもんだ。健夫さんは、数多くの知人がいるけど誰にも知らせなかったよ。辛かったと思うけど、エライ!自分の考えを貫いた店づくりをした妙子さんは、もっとエライ‼

開店から半年間くらいは毎日数人しか来なかった。それがクチコミで知られ始めてから徐々に増えていったね。これでよかったね、スムーズに運べたのだから。

でもね、道に迷うお客さんが続出したね。家の周囲を堂々巡りしてるので、近所の人が店まで案内してくれるのも度々だったなあ。それで看板を出したみたいだよ、それも小さい看板を・・・こだわりの人だねえ妙子さんは。

 

2013年12月16日月曜日

幸せ気分に・・・

「あなた!朝焼けがすっごくキレイよ‼」

の声に、カメラを持って外へ。幸せ気分に。

仕事を終えて外に出ると、朝と同じく東の空には、まん丸な月が。何だか幸せ気分に。

明日もいいことありそうな気分に・・・

 

2013年12月2日月曜日

130才物語 3 エーッ、ウチを店にするの⁉

ある日、 健夫さんが奥さんの妙子さんと珍しく真剣に話し合っているんだ。私も何事かと、聞き耳を立てたもんだ。

「なあ妙子。オレも後10年で定年になる。その後をどうしようか考えがあるんだけど。」

「考えって何よ?」

「この家をリフォームしてから、来る人皆んなが気に入ってくれてる。またここまで生きられたのも皆んなのおかげだなあと、つくづく思うよ。だから皆んなへの恩返しの意味でも、この家、この環境を活かしたいんだ。」

「それはいいけど、何やりたいの?」

「皆んながこの家に気楽に来られるには、レストランがいいかなって思ってるんだけど・・・」

「私だけじゃ判断つかないかわ、娘にも相談しないと。だから少し考えさせて・・・」

 

その後、娘さんを交えた3人で話し合いが進み、レストランをやることになったのよ。私は気絶するかと思ったね。私の家に見知らぬ人が毎日出入りするなんて、想像つかなくてね。

娘さんは接客担当。娘さんはホテル勤めだから接客は大丈夫。

妙子さんが調理担当。妙子さんはだいぶ悩んだ末、会社を辞めて調理を一から勉強すると決意したんだ。50才近くなって調理学校(女性の起業応援の県立学校)を受験、見事合格!卒業後、懐石料理店を皮切りに、色んな店で修業すること約8年、ようやく納得いく料理が決まったらしい。妙子さんは、こんなことを言ってたなあ。

「レストランをやるからには、他にはないオンリーワンの店にしたい。女性が一人でも、安心して入れる、そしてユックリと料理を楽しみ、会話を楽しめる店にしたい。」

健夫さんの仕事?忘れるところだった。健夫さんはね、庭仕事、畑仕事に皿洗い、つまり裏方ってこと。健夫さんお似合いの仕事ダネ!

店の名前の「山歩」はね、妙子さんが決めたの。二人が知り合ったのも山、結婚してからも登山を愉しんでいることから命名したらしいよ。でも嬉しいよ、店の名前が山歩ということは、この建物に山歩という名前がついたということだからね。私の130年間で、初めて名前をつけてもらえたんだから。

2007年4月1日、レストラン山歩、オープン‼

以来6年、3人ともよくやってるよ。私?毎日沢山の人が出入りして、幸せです。近頃、130才に見えないと言われるんだ。若返ったのかなあ⁉ウッヒッヒ・・・

 

2013年11月27日水曜日

煙突掃除で冬支度

 

すっかり冬めいてきました。

今日は絶好の掃除日和。さあ煙突掃除をやるか!

おっかなびっくり屋根に登る。

掃除道具はこれだけ。ストーブから垂直なので、掃除はこれを入れて上下に動かせば、ハイ終わり。

取れたススはコレ。結構な量でした。

夜になるのを待って、ストーブに火入れ。只今、室温20度余り、半そでシャツです。外は強い風が引き荒れてます。

ナナ!オヤスミ!

 

2013年11月24日日曜日

孫抱き です

もうなくなっていると思っていた地域の伝統行事「孫抱き」が、健在だったんです!

 

祝いに来てくれたご近所が、このように次々と私の孫を抱いて祝ってくれました。

孫の健やかな成長を願って、乾杯!

この後、宴会となり賑やかな会となりました。これで孫は地域の子となりました。地域の子宝でもあるんです。

そういえば平成8年に亡くなった父の葬儀は、自宅で、ご近所総出で行われました。全日程の進行から受付、料理作りと全てご近所がやりました。

また、私が結婚した時は結婚式にもご近所に出席してもらいましたし、後日に「メデタムシ」といって自宅に集落(今の自治会)の人、20人以上が集まり新婦の披露をしました。これで新婦は地域の人と認められるのです。

近所は近助だったんですね。これらの行事が無くなってるだけに、孫抱きが残ってることに感動しました。本当に楽しいひと時でした。生後5カ月の孫が地域の人を元気にしてくれました。

次の孫抱きは、いつになるのかなあ?

 

2013年11月23日土曜日

さあ、薪作りだ

昨日、いよいよ一番右の楢の木を伐ることになりました。想えば毎年夏、カブト虫、クワガタ虫、こがね虫にスズメバチと沢山の虫たちに樹液を提供してくれました。そして近所の子供たちが虫捕りに集まってきました。虫と子どもの憩いの場だったんです。しかし、根元が腐り、いつ倒れるか心配になりました。

今朝の写真です。さみしくなっちゃいました。残る2本も来年、伐採します。これも先日の竜巻で左に傾き、これまたいつ倒れるか心配な状況なんです。そんなわけで、とりあえず数本の枝を切り落とし、身軽にさせました。コナラ君、来年まで頑張ってな。

薪の材料がこんなにできました。来年の薪に充分です。

さあ年が明けたら、大好きな木枯らしにに吹かれながら薪割りするぞ!

食べ物を作ったり、薪などの燃料を作る仕事って気持ちが豊かになります。そして積み上がった薪や味噌を見てると笑顔になれるんです。水と薪とコメに味噌さえあれば、生きていけるってホントですなあ。世間は、何でカネ・かね・金なんでしょうかねえ。

 

2013年11月22日金曜日

130才物語 2 私を壊さないで!

夜の私。なかなか趣きがあるでしょ。でもねえピンチになったことがあるんですよ。今から25年前ごろ、源一郎さん(健夫さんの父)が、

「健夫、茅葺き屋根も腐ってきたし、100年も経ってるし、何とかしないとなあ。」

と話してるのが聞こえてきたので、私はゾッとしたね。とうとう解体されるのかってね。それからというもの健夫さん夫婦は悩んでいたね。残すか新築するかでね。

しばらくして健夫さんは奥さんに、

「この家残そう!だって勘左衛門さんから私で5代目、100年もの歴史が詰まってる家だからリフォームしよう!」

と言って、存続が決まったんです。きっかけは杉戸にある築200年の再生された古民家を見学したことだったらしいです。私は嬉しくて涙が出たねえ。

1991年、遂に完成!この梁も見違えるほどキレイになったでしょ。130年経った梁とは思えないでしょ。大工さんが、「築100年の家だから、さらに100年は長持ちする家にします!」と言っていたから、後100年は大丈夫!100年後っていうと、健夫さんの5代後だねえ。すると健夫さんの孫の孫の代ってわけだ。健夫さんの孫の孫が住むまで、私ガンバル。そして孫の孫が私を、さらに100年長持ちする家にリフォームしてもらうんだ!

生まれかわった私を家族は大事にしてくれてねえ、私シ・ア・ワ・セ。

 

2013年11月21日木曜日

映画「くじけないで」観た!泣けた!

夕べ、妻と二人で「くじけないで」を観に行きました。春日部イオンに初めて入りました。綺麗なのにはビックリ。店内を迷いながら、やっと映画館にたどり着きました。6番の上映室に入ると、客は私たちだけ。貸し切りです!

90才過ぎてから息子の勧めで詩を書き始めたトヨさんの物語です。ごくごく普通の庶民の半生を描いた映画ですが、力まずに自然体で綴られていました。トヨさん役の八千草薫がいいんですよ、トヨさんそのままでした。息子役の武田鉄也が、これまたダメ息子振りを好演してます。

90才を過ぎてもなおダメ息子を温かく見守る母、何をやってもダメな息子の妻も、さりげなく一家を支えます。一コマ一コマに目頭が熱くなりました。描かれたのは詩を書くトヨさんではなく、家族みんなで認め合い、支え合い、励まし合う家族の姿でした。

一夜明けた今も、今日の青空のように爽やかです。

でも、この映画は実話なのに、息子さんのダメ振りをあれほどあからさまにしていいのかなあ。他人事じゃないもんで・・・。最近の私は、皿を割ったり、余計なことをしちゃったり、お客様の注文とは別なものを持っていったりとドジばっかりなんですから。デモ、お釣りを余分に渡すのだけは減ったよなあ。

 

2013年11月20日水曜日

130才物語 1 生みの親は

山歩のお客様で私(山歩の建物)に興味を示す方がいらっしゃるので、私のことを少し書かせてください。

私を建ててくれた、いわば生みの親は勘左衛門さんです。勘左衛門さんは坂本龍馬と同時代の人なんです。勘左衛門さんは、明治15年(1882年)、80円で私を建ててくれました。屋根は茅葺きで、家の半分は土間なんです。土間は作業場で、縄を編んだり、お茶を作ったりとよく使ってくれました。

私が一番ビックリしたのは関東大震災でした。あまりにすごい揺れなんで、築40年の私は覚悟しましたよ。でも助かりました。リフォームの時に調べたら、北に5センチ傾いていただけなので、設計士さんが私を褒めてくれましたよ。

私が一番嬉しかったのは、13人もの家族が使ってくれたことです。たった3部屋しかないのに、13人が寝るんだから賑やかこの上なしと言ったところですかな。現当主の健夫さんはかわいそうだったね。5〜6歳の健夫さんはすべて後回し、お母さんの千代子さんは13人の炊事・洗濯・野良仕事に追われていたからねえ。とても我が子どころじゃなかったんだね。千代子さんは20歳で嫁に来てよくやったもんだ、エライよ。(つづく)

 

2013年11月13日水曜日

あ〜スッとしたなあ

ずーっと気になってたんです、あの竜巻から。山歩前の草地(元畑)のことです。折られた枝はそのまま、草も伸び放題だったんです。今日になってやっと思い腰が上がりました。それも午後3時過ぎて・・・

草も程よく枯れていたので、草刈りは捗りました。刈り終わった後、ハイチーズ!でも夕闇が迫ってきました。

東には早くも月が。

西空に浮かぶコナラのシルエット。

このコナラは台風と竜巻を受けて、傾いてしまいました。残念ですが、間も無く伐採です。伐採後はストーブの薪となります。

草が刈れて・・・シ・ア・ワ・セ。幸せ感は、こんな小さなシアワセの積み重ねなんでしょうね。

そうだ映画「くじけないで」を観ようかな。

 

2013年11月12日火曜日

木枯らしがやって来た

昨夕のことでした。急に空が暗くなり、強い北風が吹き出しました。気温も急激に下がり出しました。

今朝の庭は、落ち葉だらけです。これも晩秋の景色です。

屋敷森のエゴノキに枝先の葉が少なくなってます。落ち葉を降らしたのは、エゴノキでした。

木枯らしが吹くと、何故か嬉しくなります。高校時代、木枯らしに向かって自転車を走らせると、生きてる!と実感したものです。それ以来、北風が好きになりました。

学生時代に覚えた歌に、こんなのがあります。

♫ 寒い木枯らし ホッペを撫でて、

背戸のお山に 陽が落ちた、

母さんが呼んでも まだまだ遊ぼう

鐘が鳴っても 知らん顔 ♫

どういうわけか、木枯らしの中でこの歌を歌うと幸せになれるんだなあ。

エッ、この歌を聴きたい?って、あっかんべー!

 

2013年11月11日月曜日

カワイイ!

先日、益子に行って陶器を購入してきました。店の玄関にも飾りました。

茂木(女性)さんの作品です。「これ、カワイイ!」と評判です。

いま、改めて考えてます。山歩のシェフは女性(私の妻)だし、接客は私の娘だし、お客様の九割は女性のお店です。女性ならではの感覚でインテリアも料理も作られています。多くのお客様が、「この竹細工、カワイイわねえ!」とか「この料理、キレイでカワイイ!」などと話してくれます。

今まで私は、少しでも妻の負担が軽くなればと、一輪挿しに花を活けたりしましたが、ことごとくダメだしされました。アタマにきてケンカもしました。今では妻に脱帽です。私という男が花を活けたり、インテリア物を揃えていたら・・・と考えるとゾッとします。

山歩のキーワードは、カワイイのようです。

そうそう、

今、玄関にはブロッコリーも置かれています。脱サラして農業を始めたKさんのブロッコリーです。甘いです!人気です!

畑では、柿が「食べ頃になったよ〜」と私に囁いています。

さーて、畑の草刈り、落ち葉の始末、枯れ枝燃やしでもやるか。私の大好きな外仕事です。細かいのは大の苦手、大雑把なのが大好きなんです。可愛くするのも・・・苦手だなあ。

2013年11月9日土曜日

シアワセ見っけた!

「あなた!朝焼けがすっごくキレイよ‼」

と言われて外へ。

「ホントだ、いつになくキレイだ!」

何となくシアワセ気分。そして、夕暮れ時・・・

朝と同じく東の空には、まん丸なお月様が。何となくシアワセ気分に。

日が落ちると、やけに寒さが身に沁みる。凍えそうな寒さに、何となくシアワセ気分。

さあ今夜も薪ストーブに相応しい夜になったぞ。

薪の炎を見てると、何となくシアワセ気分に。

今日も小ちゃな幸せを、幾つ掴んだのかな?アラ、いつの間にかストーブの火が消えかかってる。新しい薪を入れなくちゃ。ストーブに薪を入れられる幸せ、かみしめてます。

 

2013年11月1日金曜日

枝、残しといたよ!

昨日の昼頃からアオギリの枝落としをしました。

この夏も、アオギリは大活躍です。蝉の鳴き場所に、鳩の巣場所に、蛇の脱皮場所に・・・人には涼しい木陰を提供してくれました。

梯子に登っての枝切りです。梯子上での作業は緊張します。梯子から落下して大怪我をした人が幾人もいるので、用心、用心。

3時間かかりました。

落とした枝葉は、リヤカー3台分になりました。

今朝のアオギリです。なんか寒そう。友人に頼まれた通り、枝を5本残しました。来年、この枝に花が咲くといいのですが・・・

3カ月間も花を楽しませてくれた芙蓉も夏仕舞いしました。来年も頼むよ!

ところで、車庫の所のツタは、さっぱり紅葉しません。どうしちゃったのでしょう?オーイ、ツタくん、お願いだから紅葉して!